2013年08月18日
日南市長杯 準優勝!(2013/08/18/Sun)
<決勝戦> 中央少年野球クラブ(日南市)戦
小禄│030 030 11│8
中央│051 010 02│9x(8回より特別ルール)
[投手]るか君(3),あおい君(2),るか君(3)
[捕手]りゅうき君(2),だいな君(6)

[経過]まさにシーソーゲームでした。2回、るか君が死球、あおい君がセンター前でチャンスを広げ7番ゆいち君がしっかりスクイズを決めて1点、続くひろき君が四球を撰びかいゆう君がライト線を抜けるタイムリーで3点を先制、その裏、5本のヒットと守備の乱れと3番君のランニングホームランで5点を失い逆転される。3回にさらに1点を献上。4回からはあおい君がマウンドへ。5回、けんや君がレフトオーバーの2塁打で出塁、続くりゅうき君、るか君も連続ヒットで続き、相手のミスとあおい君のライトゴロの間に同点に追いつく。その裏、2本のヒットとワイルドピッチで1点失う。1点を追う最終回、1アウトからりゅうき君がセンター前ヒットで出塁、3塁まで進み5番あおい君のライトゴロの間に土壇場で同点に!8回より特別延長へ。先頭ゆいち君のセンター前ヒットで1点追加、1アウト後、9番かいゆう君の良いあたりでしたが、ショートライナーの3塁ゲッツーでチャンジ。裏の守り、2本の上手いバントヒットを決められゲームセット。

<準決勝> 金城クラブ戦
小禄│104 001 1│7
金城│100 000 1│2
[投手]るかさん [捕手]りゅうき君

[経過]初回、エラーで出塁したけんや君をるか君がレフト前ヒットで返し1点先制、すぐ裏同点にされる。3回の攻撃、1アウトからかいゆう君、だいな君が四球を選びけんや君がバントヒットを決めて1点追加し、なおも1-3塁で3番りゅうき君、4番るか君が2者連続の3ベースヒットでこの回4点。6回はセンター前ヒットで出塁のるか君をるかさんがスクイズを決めて1点、7回、四球出塁のだいな君が三塁まで進んで相手の意表をつくホームスチールで追加点。投げてはるかさん、粘り強く投げ込み見事な完投です。

<大会を終えて>
延長線の末、敗れはしましたが、凄く良い試合でした。初出場で準優勝なので、頑張った子供たちに拍手です。
試合後、涙する子供たちから悔しい気持ちが充分に伝わってきました。
この悔し涙は絶対に明日の力に代えていこうな。


今大会を開催するにあたり、日南市の野球チーム皆様、野球関係者の皆様、宿泊施設の皆様、ご尽力頂き、大変ありがとうございました。
子供たちとまた一ついい思い出をつくる機会を頂きました。
心から感謝申し上げます。
これからも良き交流が続く事を願っています。
(携帯から送信)
8/20 スコアに誤りがあり修正しました。スミマセンm(_ _)m

小禄│030 030 11│8

中央│051 010 02│9x(8回より特別ルール)
[投手]るか君(3),あおい君(2),るか君(3)
[捕手]りゅうき君(2),だいな君(6)

[経過]まさにシーソーゲームでした。2回、るか君が死球、あおい君がセンター前でチャンスを広げ7番ゆいち君がしっかりスクイズを決めて1点、続くひろき君が四球を撰びかいゆう君がライト線を抜けるタイムリーで3点を先制、その裏、5本のヒットと守備の乱れと3番君のランニングホームランで5点を失い逆転される。3回にさらに1点を献上。4回からはあおい君がマウンドへ。5回、けんや君がレフトオーバーの2塁打で出塁、続くりゅうき君、るか君も連続ヒットで続き、相手のミスとあおい君のライトゴロの間に同点に追いつく。その裏、2本のヒットとワイルドピッチで1点失う。1点を追う最終回、1アウトからりゅうき君がセンター前ヒットで出塁、3塁まで進み5番あおい君のライトゴロの間に土壇場で同点に!8回より特別延長へ。先頭ゆいち君のセンター前ヒットで1点追加、1アウト後、9番かいゆう君の良いあたりでしたが、ショートライナーの3塁ゲッツーでチャンジ。裏の守り、2本の上手いバントヒットを決められゲームセット。

<準決勝> 金城クラブ戦

小禄│104 001 1│7

金城│100 000 1│2
[投手]るかさん [捕手]りゅうき君

[経過]初回、エラーで出塁したけんや君をるか君がレフト前ヒットで返し1点先制、すぐ裏同点にされる。3回の攻撃、1アウトからかいゆう君、だいな君が四球を選びけんや君がバントヒットを決めて1点追加し、なおも1-3塁で3番りゅうき君、4番るか君が2者連続の3ベースヒットでこの回4点。6回はセンター前ヒットで出塁のるか君をるかさんがスクイズを決めて1点、7回、四球出塁のだいな君が三塁まで進んで相手の意表をつくホームスチールで追加点。投げてはるかさん、粘り強く投げ込み見事な完投です。

<大会を終えて>
延長線の末、敗れはしましたが、凄く良い試合でした。初出場で準優勝なので、頑張った子供たちに拍手です。
試合後、涙する子供たちから悔しい気持ちが充分に伝わってきました。
この悔し涙は絶対に明日の力に代えていこうな。


今大会を開催するにあたり、日南市の野球チーム皆様、野球関係者の皆様、宿泊施設の皆様、ご尽力頂き、大変ありがとうございました。
子供たちとまた一ついい思い出をつくる機会を頂きました。
心から感謝申し上げます。
これからも良き交流が続く事を願っています。
8/20 スコアに誤りがあり修正しました。スミマセンm(_ _)m
Posted by ゆーづー at 18:41│Comments(7)
│大会結果
この記事へのコメント
こんばんは。
準優勝おめでとうございます。。
今年も決勝戦は沖縄決戦だったんですね…>_<…
決勝戦、敗れてしまいましたが立派な準優勝!!
たくさん子供達を褒めて下さい(^ν^)
父母の皆様もお疲れ様でした^_^
準優勝おめでとうございます。。
今年も決勝戦は沖縄決戦だったんですね…>_<…
決勝戦、敗れてしまいましたが立派な準優勝!!
たくさん子供達を褒めて下さい(^ν^)
父母の皆様もお疲れ様でした^_^
Posted by べんがまま at 2013年08月18日 20:12
すいません、決勝戦は日南のチームですね(^^;;
失礼しました・・・。
失礼しました・・・。
Posted by べんがまま at 2013年08月18日 20:14
準優勝おめでとうございます(^ ^)
初めての他県遠征でお疲れとは思いますが、とても良い思い出になりましたね。
もしかして、「三井グリーンランド」中ですか?
残りの旅程、いっぱい楽しんで下さいね〜(^-^)/
初めての他県遠征でお疲れとは思いますが、とても良い思い出になりましたね。
もしかして、「三井グリーンランド」中ですか?
残りの旅程、いっぱい楽しんで下さいね〜(^-^)/
Posted by たかこーち at 2013年08月19日 11:54
ゆーづーさん 準優勝おめでとうございます。
決勝戦も本当にあと一歩のところで優勝旗をのがはしたものの、お見事です。『あっぱれ・あっぱれ!』
国際通りとはいいませんが、小禄のメイン通り(自治地区)をしっかりパレードして報告して盛り上がってください。
大会、ご苦労様でした!!(沖尚より強い!???)
決勝戦も本当にあと一歩のところで優勝旗をのがはしたものの、お見事です。『あっぱれ・あっぱれ!』
国際通りとはいいませんが、小禄のメイン通り(自治地区)をしっかりパレードして報告して盛り上がってください。
大会、ご苦労様でした!!(沖尚より強い!???)
Posted by がむしゃら球児
at 2013年08月19日 17:47

べんがままさんへ
ありがとうございます。
子供たちは本当によく頑張ってくれました。
初派遣で子供たちも保護者もまた1つ成長できるきっかけをもらいまいた。
たかこーちさんへ
ありがとうございます。
二年前に優勝されたさつき倶楽部さんの凄さを改めて感じることができました。
負けたので滝打修行の予定でしたが、まぁ、悔し涙を流すぐらい頑張ったのでMGLに連れていきますね。
がむしゃら球児さんへ
ありがとうございます。
ホント、このチームはあと一歩及ばずの試合が多々あります。(笑)
決勝戦は子供たちは粘り強く頑張ってくれました。ひとつを除けば、とても良い試合内容でした。
ある意味、少年野球は高校野球と同じくらいエキサイティングですよね。楽しかった!
ありがとうございます。
子供たちは本当によく頑張ってくれました。
初派遣で子供たちも保護者もまた1つ成長できるきっかけをもらいまいた。
たかこーちさんへ
ありがとうございます。
二年前に優勝されたさつき倶楽部さんの凄さを改めて感じることができました。
負けたので滝打修行の予定でしたが、まぁ、悔し涙を流すぐらい頑張ったのでMGLに連れていきますね。
がむしゃら球児さんへ
ありがとうございます。
ホント、このチームはあと一歩及ばずの試合が多々あります。(笑)
決勝戦は子供たちは粘り強く頑張ってくれました。ひとつを除けば、とても良い試合内容でした。
ある意味、少年野球は高校野球と同じくらいエキサイティングですよね。楽しかった!
Posted by ゆーづー
at 2013年08月20日 21:53

写真観ていて感動しました。(泣) よかったですね、夏休み最高だったでしょう~、うらやましい。
Posted by ブレーブス父母会
at 2013年09月04日 21:33

ブレーブス父母会さんへ
コメントへのお礼も遅くなりすみません(汗)。
現6年生はこれまでたくさんの試合をこなしてきた事から負けてもあまり気にしないと思いきや、悔し涙する子供たちを見てまた成長してくれると感じさせてもらいました。これからも子供たちと頑張ります。
コメントへのお礼も遅くなりすみません(汗)。
現6年生はこれまでたくさんの試合をこなしてきた事から負けてもあまり気にしないと思いきや、悔し涙する子供たちを見てまた成長してくれると感じさせてもらいました。これからも子供たちと頑張ります。
Posted by ゆーづー at 2013年10月21日 20:56